

活動名
フライングディスク教室
活動者名
高岡市身体障害者協会
活動内容
毎週木曜日 9:30~11:30まで高岡市ふれあい福祉センター体育館で、約30名の会員が集中力を高め、フライングディスクの練習(前半)とゲーム(後半)を楽しんでいます。
フライングディスクとは、走る、跳ぶといった激しい動きのない、軽スポーツです。28センチのフリスビー(プラスチック製円盤型)を、6~7メートル先の輪に(直径90センチ)に投げ通す単純な内容で、10投中何投がパス(得点)したかを競います。
フライングディスクは、障がい者スポーツとして公認されており、毎年9月の県大会で優秀な成績を収めると、推薦により全国障害者スポーツ大会(キラリンピック)に出場のチャンスもあります。県大会は上記のほかに2大会(6月、3月)、市大会は前期(10月頃)、後期(翌年3月頃)に開催されています。
参加者は成果を求めながら、和気藹々と楽しんで練習に励んでいます。
身体に障がいのある方だけでなく、障害者手帳をお持ちの方、また、障がいのないボランティアの方でも、フライングディスクに興味のある方はぜひ一度見学に来てください。会員が基本のすべてを丁寧に教えます。入会費、会費は不要です。